健康のためならしねぬ!

健康のために取り組んでいることや調べたことを書いていきます。

Bスポットを受けてない方へ

Bスポット治療をかれこれ8回くらい受けました。なんとなく感覚が掴めてきたところです。

そこで、まだ受けてない方にお伝えしておきたいと思っていくつかまとめています。

 

Bスポット治療とは

Bスポット療法とは上咽頭擦過療法(EAT)ともいわれ、塩化亜鉛で上咽頭をこすって刺激する治療のことを言います。意外と歴史は古いため、昔受けたことのある人もいるかもしれません。

咽頭とは喉ちんこの裏側で、普段は目につかない部分です。この部分が炎症を起こしていると体に様々なマイナスの効果をもたらします。そこで塩化亜鉛のついた綿棒で擦り、炎症を抑えるのです。炎症していると綿棒に血が滲みます。

 

咽頭炎の与える影響

咽頭の炎症は大きく2つの影響をもたらします。

1つ目は身体への炎症の飛び火です。上咽頭では炎症が起こっているため、炎症物質が生成されてしまいます。この炎症物質が血液を流れて身体の他の部分に炎症を起こすものと考えられます。

そして2つ目は神経系の影響です。上咽頭は神経が密集しています。その上咽頭に炎症が起こると迷走神経という自律神経に影響すると考えられます。つまり自律神経に不調をもたらしてしまうのです。

このように上咽頭炎は2つの大きな悪影響を体に与えてしまいます。

 

Bスポットの効果

ではBスポット治療をするとどうなるのでしょうか。ここには3つの効果があると言われています。

1.殺菌効果と炎症抑制

塩化亜鉛によって炎症を抑えるとともに殺菌する効果があります。またタンパク質を収斂させる作用があります。この二つによって例えば風邪をひいたときでも通常より早く治ると言われています。

2.瀉血作用

綿棒で擦って血を出すこと、つまり瀉血作用が効果をもちます。炎症が起きているとそこから炎症物質が血管を通り全身へ運ばれていってしまいます。ここで瀉血することで炎症物質を出すことにより、全身に運ばれるのを妨げることにつながるのです。

3.迷走神経刺激効果

咽頭を擦ることでその側にある迷走神経を刺激します。これにより自律神経を整える効果があるものと思われます。自律神経を整えれば多くの不調改善につながります。

 

Bスポット治療の事前の持ち物


Bスポット治療においては通常の耳鼻科の用意でたりますが、ほかにはハンカチ、ティッシュをきちんと確認したほうがいいと思います。治療直後には鼻水がよく出ることもあり、ティッシュは相当程度減ってしまいます。

またのどの痛みが強いため紛らわせるためにも食べ物飲み物があったほうがいいということもあります。冷たい飲み物があるとそれで気がまぎれるのでお勧めです。

 

Bスポットはどれくらい通うものか

実際の治療を受けるとすぐに効果が出るものもあれば時間がかかるものもあります。ではどれくらい通えば目安になるのでしょうか。

これについては20回程度通うと多くの症例で改善が見られるようです。もちろんケースによってはもっと早く改善するものもあるでしょう。一般的には頭痛、肩こりなどの身体のわかりやすい不調は比較的早く改善し、パニック障害や機能性ディスペプシアなどは時間がかかるようです。

通院の頻度は週一回から二回が目安とされています。2回通うことができればとてもいいですが、少なくとも週一回は通うのが目標になります。

 

口からも擦過するか

Bスポット治療は鼻からやるのが一般的なようです。鼻からの場合、両方の鼻からやるケースと片方だけのケースがあります。もちろん両方の方が広く擦過していると感じます。ただ内視鏡を入れる場合、片方の鼻からになるようです。

そして口からも綿棒を入れて行うケースがあります。どちらかと言うと口からの方が苦しく、おえっとえずくことも多いです。でも鼻からとは少し違う場所を擦過することになるので口からもできればいいでしょう。ただコロナ禍ということもあり、口からは実施していない耳鼻科さんもあるようです。

 

内視鏡で見るか

鼻から内視鏡を通して画面を見せてくれることもあります。やはり映像があるとわかりやすい、、、とはならず正直、素人にはよくわかりません。もしかすると医師には大きな意味があるのかもしれませんが、患者の立場ではあまりわかりませんでした。

むしろ大きく違うのは診療報酬です。内視鏡があると数千円になります。Bスポットのみであれば千円未満です。この点は考慮したいところです。

 

総合的に見て受けてみるか?

こうしてみるとBスポット治療を受けるかどうかは、上咽頭炎があるなら受けた方がいいと思います。慢性化しやすい炎症で、早めに治した方が他の全身症状も良くなると思います。また副作用もほとんどなく、費用も安めです。痛みという負担は少しありますが、何日も続くようなものではありません。

Bスポット治療を行うのは耳鼻咽喉科です。ただ全ての耳鼻咽喉科でおこなっているわけではありません。ですのでまずは問い合わせをしてからいくことをお勧めします。実施している医療機関のリストのようなものもありますが、網羅されているわけではないようなので問い合わせをするのが一番早いです。

 

 

 

 

 

TMSを受けるときのコツ

TMSを受けてみて受ける立場でのコツのようなものがあるなと感じています。

そこで忘れないようにいくつかメモすることにしました。

 

1.トイレは済ませておく

基本的なことですがトイレは事前に済ませておきましょう。TMSの最中にトイレに行きたくなった場合、もちろんその旨を伝えれば行くこともできます。ただそうした余計な雑念で頭を使ってしまうのはおそらく脳神経的にはマイナスの影響だと思います。また仮にもぞもぞと動いてしまうとせっかく電極の位置をセットしたのにずれてしまうことにもなりかねません。

ですのでトイレは事前に済ませておくのがマナーだけではなく、受診するうえでも大きな意味を持つのです。

 

2.首周りはゆったりとした服装にする

服装で調節が可能な場合には、首周りにゆとりを設けておいたほうがいいです。椅子に座って首の位置をある程度固定します。その際にきつい服だと自分に無理な姿勢を強いることになり、最終的には電極のずれにつながってしまいます。電極がずれてしまえばTMSの効果が十分には見込めない可能性もあるので、首周りはある程度のゆとりがある服装にしましょう。

もし当日の予定で難しいようであれば、TMSの最中だけでも首元のボタンをはずすなどの対応も可能だと思います。

 

3.途中に休憩をはさむ

TMSの時間によりますが、20分以上あるのであれば途中に休憩の時間をはさむことがいいと思います。これは肉体的精神的な疲労はもちろんですが、途中に休憩を入れることで電極の位置を再調整できるというメリットがあるからです。

またTMSの最中にはどうしても体に力が入ってしまうこともあります。そこで休憩中に一度力を抜くというのも大事でしょう。あまりにも力が入りすぎていると筋肉のこわばりや足の攣りといったことにもなりかねません。

TMSが始まってから伝えるよりは、開始前に伝えたほうがちょうど中間ごろに休憩をもらえるはずなのでスムーズです。

 

4.頭を電極と反対の位置に少しずれてセット

最初に座って頭の位置をセットします。その場合に電極から少し反対側にずれてセットしておくことがいいと思います。

TMSの最中、どうしてもすこしずつ電極が外側にずれていってしまいます。そこで頭を少し電極側にずらしながら受ければ継続的に刺激を受け続けることが可能です。

この辺りは人によるのかもしれませんが、その都度、担当の方に電極の位置修正をお願いするのが煩雑でした。そこで私は最初から少し反対にずれて頭をセットし、徐々に電極側に頭をずらしていくことで常に刺激を受けるという方法を編み出したのです。

 

5.ハンドタオルを咥える

初めてTMSを受けられる場合、刺激が結構きついかもしれません。とはいえ弱くするのもよくないと思うので、ハンドタオルを口にくわえるのがおすすめです。これで刺激が多少はやわらぎ、また歯を食いしばりすぎることも防止できます。

 

思いつくままに書き連ねてみました。

TMSをこれから受ける方は参考にしてください。

効果を感じるナイアシン

ビタミンCに比べると知名度で劣るかもしれませんが効果が幅広いという点で共通するナイアシンというサプリメントがあります。だいぶ効果を感じやすいので触れてみたいと思います。

 

ナイアシンとは

ナイアシンとはビタミンB3ともいい、水溶性のビタミンB群の一種です。ビタミンは通常、体内で生成できないものですが、このナイアシンは生成が可能です。しかし十分量の生成ができるものでもないことからサプリでとることがいいと思われます。

ナイアシントリプトファンから生成されます。

 

ナイアシンの働き

ナイアシンは極めて多くの働きを行います。500種以上の酵素補酵素として、エネルギー、糖質などの代謝、DNAの修復や合成など様々な機能に関わっています。また神経伝達物質であるセロトニンの生成に深くかかわっているため、メンタルの安定のためにもナイアシンは重要となります。

 

ナイアシンフラッシュ

ナイアシンを一定以上摂取すると、皮膚が赤くなり、かゆみがでることがあります。これをナイアシンフラッシュといいます。通常は数時間内におさまるものなので心配する必要はないでしょう。ただナイアシンフラッシュの感覚をむしろ求めて意図的にナイアシンを過剰に摂取するということは避けたほうがいいと思われます。

ナイアシンのサプリにはナイアシンアミド、フラッシュフリーナイアシンといったものもあり、これらはフラッシュを起こしにくいとされています。

 

飲んでみると

ナイアシンサプリを飲むと、なんだか身体がぽっと温かくなることがあります。ナイアシンフラッシュが始まったのです。どのくらいの量からフラッシュになるかは個人差が大きいため、まずはナイアシンアミドから試してみることがいいと思われます。

フラッシュがおさまると一種の爽快感があります。おそらくその段階で身体の悪いものが流れ出るイメージがあるのか、すっきりしてくるのです。

またフラッシュがなかったとしても気持ちが向上することが多い気がします。気分が乗らない日でもナイアシンサプリを多めにとることで気持ちを持ち上げることができるのです。

 

米国産のサプリ

高容量のナイアシンは国内産のサプリメントでは見当たらないと思います。そこで米国産のサプリを購入して服用しています。米国産では一粒で500mgのナイアシン接種が可能なサプリもあり、比較的使いやすいです。

ただし初めてナイアシンサプリを服用される方はフラッシュが起きにくいナイアシンアミドから始めていただき、少しずつナイアシンサプリに置き換えていくことが大事と思います。

 

 

 

 

 

ビタミンCのちから

一番ポピュラーなビタミンであるビタミンC。

ビタミンについては日常の栄養だけでなく、サプリを活用して高容量のメガビタミンとしています。

 

メガビタミンとは

最適な食事と栄養治療、つまり必要なビタミンを高容量摂取するのものです。藤川徳美医師の書籍などで広く知れわたるようになりました。

メガビタミンというくらいなのでその量はこれまでの必要とされてきた量を大きく上回り、例えばビタミンCの場合、100mgと言われたところ、1000mgを超える量の摂取が推奨されています。

 

ビタミンCの働き

ビタミンCは骨や腱などの結合タンパク質であるコラーゲンの生成に必須の化合物です。ビタミンCが不足すると血管が脆くなり出血してしまいます。かつての大航海時代にはこうした壊血病が流行ってしまいました。

また抗酸化作用もあるとされており、アンチエイジにもいいとされています。

ほかには美肌効果もあります。日焼け防止するとともに、すでに日焼けした肌にもメラニンを薄くする働きでシミそばかすの防止になります。

それ以外にはストレス緩和も言われています。アドレナリンの合成をするためにはビタミンCが必要となっています。

ビタミンCは、コラーゲンの合成に深く関与している[4]プロリンリジン残基を含めた形でコラーゲンのタンパク質が合成され、タンパク質鎖が形成された後で酸化酵素によりプロリン・リジン残基がそれぞれヒドロキシル化(水酸化)を受けてヒドロキシプロリンヒドロキシリジン残基に変化し、これらは水素結合によってタンパク質鎖同士を結び、コラーゲンの3重螺旋構造を保つ働きがある。またこの反応の際にはビタミンCを必要とするため、ビタミンCを欠いた食事を続けていると正常なコラーゲン合成ができなくなり、壊血病を引き起こすものである[4]

ビタミンCは、水溶性で強い還元能力を有し、スーパーオキシド(O2−)、ヒドロキシラジカル(・OH)、過酸化水素(H2O2)などの活性酸素類を消去する。ビタミンCの過酸化水素の消去は、グルタチオン-アスコルビン酸回路によって行われる。この回路に代表されるように、ビタミンCがデヒドロアスコルビン酸に酸化されても各種酵素によりビタミンC(アスコルビン酸)に還元・再生されて触媒的に機能する。

ビタミンCは、ビタミンEの再生機能がある。ビタミンEは、脂質中のフリーラジカルを消失させることにより自らがビタミンEラジカルとなり、フリーラジカルによる脂質の連鎖的酸化を阻止する。発生したビタミンEラジカルは、ビタミンCによりビタミンEに再生される[9]

その他のビタミンCの機能としては、生体異物代謝するシトクロムP450の活性化、チロシンからノルアドレナリンへの代謝ドーパミンヒドロキシラーゼ)、消化器官中で鉄イオンを2価に保つことによる鉄の吸収の促進、脂肪酸の分解に関与するカルニチンリジンから生合成される過程のヒドロキシ酵素補酵素としての参画、コレステロールをヒドロキシ化し7α-ヒドロキシコレステロールを経た胆汁酸の合成等の様々な反応に関与している[10]

Wikipediaより引用)

 

なぜサプリメント

栄養摂取の基礎は食事にあると思います。ですのでビタミンCも食事から摂取するのが一番かもしれません。

しかしメガビタミンにおいては少し話が違います。メガ容量を要するので食事からは非現実的となってしまうのです。

また水溶性ビタミンであるため、過重摂取は排出されていきます。したがって定期的に摂取するにはやはりサプリメントを用いるのが良いのでしょう。

 

いまの飲み方

現在、ビタミンCは朝に2000mg、昼に1000mg、夕食後に2000mgを摂取しています。もちろんサプリメントでです。

ビタミンCを大量に摂取すると副作用として下痢を起こすと言われています。しかしこの量ではそうした問題は起きていません。

おそらく私の場合には過去の経験からすると10,000mgを超えると大量に摂取ということになりそうです。

大量となったとしてもせいぜい下痢になる程度のようなのであまり心配はしていません。中にはむしろ高容量のビタミンCでお腹をわざと下すフラッシュと呼ばれる行動をとる人もいるようです。なのであまり危険性はないのでしょう。

 

飲んでみて効果

ビタミンCを飲んでみてまず気づいたのは肌がプルプルしているということです。保湿力が上がったということなのか、それとも新陳代謝が良くなったのかはわかりませんが、間違いなく変化しています。弾力性があるのはとてもうれしいことです。

また風邪もひきにくくなりました。想像していたことではありますが、ビタミンCは風邪に対して効果を持つものと感じます。粘膜が強くなったのでしょうか。

全般的にみると健康に良かったという印象を受けます。ビタミンC自体があまりに一般化されたビタミンですが、こうして摂ると健康によかったことを感じられます。

 

 

 

 

Bスポット治療

咽頭炎のためbスポット治療を受けています。コロナ後遺症でも効果的という話です。

 

Bスポット治療って

Bスポット療法とは上咽頭擦過療法(EAT)ともいわれ、上咽頭を塩化亜鉛でこすって刺激する治療法です。鼻や口から綿棒を入れ、上咽頭部分を擦るのです。

比較的シンプルな治療で耳鼻咽喉科にてやってもらうことが多いと思います。ただ全ての耳鼻咽喉科でやっているわけではありません。ホームページや電話で確認した方がいいと思います。

 

治療によって期待される効果としては、のどの違和感、後鼻漏、耳閉感、頭痛、自律神経失調症、肩こりなどです。ほかにも変わったところとしてはIgA腎症もあります。

 

治療の実際の様子

治療は長い綿棒のようなものに塩化亜鉛をつけ、それを鼻又は口から入れて擦り付けることで行われます。これが本当に痛い。飛び上がるほど痛いです。特に口からの方が痛みを感じます。

また内視鏡で確認しながら治療する先生もいます。片方の鼻から内視鏡、もう片方から綿棒と言った感じです。

 

治療の実際の効果

治療を受けるとすぐに肩や首周りが軽くなるのがわかります。喉の治療なのに不思議です。

すぐに効果が出るものとしては他に頭痛、鼻詰まりなどです。

また意外なところでは自律神経失調症にもいいとのこと。神経系統が近くを通っているから刺激するといいのでしょう。確かにすっきりするので自律神経失調症にも効果があるというのも納得です。

 

Bスポット治療の事前の持ち物

Bスポット治療においては通常の耳鼻科の用意でたりますが、ほかにはハンカチ、ティッシュをきちんと確認したほうがいいと思います。治療直後には鼻水がよく出ることもあり、ティッシュは相当程度減ってしまいます。

またのどの痛みが強いため紛らわせるためにも食べ物飲み物があったほうがいいということもあります。冷たい飲み物があるとそれで気がまぎれるのでお勧めです。

 

Bスポット治療と子ども

子どもがBスポット治療を受けられるかという疑問もあります。これについては正解はないのですが、ある程度以上の年齢からならば受けられるとする医療機関が多いようです。高校生以上であればおおむねどの医療機関でも受けられるようですが、小学校の高学年からでも受けられる医療機関もあります。

治療は鼻と口の両方から大人に対してはなされることが多いですが、子どもの場合には負担を考えて鼻からのみのケースが多いようです。

ですので事前に医療機関に問い合わせを行うことが大事です。

 

新型コロナウイルス感染症の後遺症

新型コロナウイルス感染症について治癒しているにもかかわらず倦怠感や頭痛に悩まされることがあるといいます。こうした後遺症についてはいまだに効果が確立された治療法は見当たりません。

そんな中、このBスポット治療が一定の効果を上げているものとして注目を受けています。不定愁訴に対して効果がある治療ですので、後遺症にも効果を持つ可能性は十分にあります。

 

 

 

疲れた目にはちみつを!

パソコンやスマホによって目が疲れている人は多いと思います。

そんな目のお悩みに役立つ情報をお伝えします。

 

目の疲れ

目の疲れは、酷使、眼の乾きなどによっておこります。眼だけでなく頭痛や気分不調などほかのところに影響する可能性もあります。

目が疲れると確かに頭痛が起こります。ほかには肩こりや首コリなども起きることがあるので油断できません。

 

マヌカハニーの効用

マヌカハニーはマヌカの花からとれるはちみつで、とても粘度が高いのが特徴です。またその強力な殺菌作用や抗炎症作用から体にとてもいいとされています。

マヌカハニー英語: Manuka honey)は、マヌカの花から採取された蜂蜜である。マヌカハニーは、ギョリュウバイの花からセイヨウミツバチによって採取された蜂蜜であり、主にニュージーランドオーストラリアなどで栽培されている[1][2]。 強い殺菌・抗菌・抗炎症作用を持つことが数々の実験で明らかにされている[3]マヌカハニーの色は茶色く濁っており、非常に粘稠(粘り気があって密度の濃い)である。この特性は、マヌカハニーに含まれるタンパク質コロイドの存在によるものである[4][5]

Wikipedia

 

 

諸外国でのはちみつの利用

南アメリカでは古代から、また現代でもベネズエラ、メキシコ、ブラジルでは病院で白内障治療の使われている。

インドやロシアでは角膜炎や結膜炎炎症治療に使用している。

ロシアでは20~50%ほどの水で薄めて使用することが多い。

ベネズエラではそのまま使うことが多い。

マヌカハニーのお膝元、ニュージランドでも医療用としてもちろん使われている。

(ひとさじのはちみつ(前田京子))

このように蜂蜜は目の医療用としても使えていることがあるのです。そこでその蜂蜜を目に使えないかと考えてみます。考えるだけで怖いですね。でも上記のように各国では目に使われていると言う現実があるのです。

 

 

 

マヌカハニーで目のいたわり

実際にマヌカハニーを目に入れてみます。すると目がしばしばします。これはおそらく浸透圧の関係で、マヌカハニーに目の水分がすいとられているのかもしれません。ですのであまりに多くのマヌカハニーをつけてしまうと目が痛んでしまう恐れがあります。少量を少しだけ目に付けてみるのが良いと思います。

方法としては綿棒に少しだけマヌカハニーをつけます、そしてそのマヌカハニーを目に付けるのです。つけた後はまばたきを何度もしその後は水道水で洗い流します。終わった後はかなりの爽快感があります、これはぜひ味わってほしいと思います。


自然のもので健康になろう

これまでは目が疲れると、目薬を使っておりました。多くの人がそうしているものだと思います。

でも目薬は人工的なものなので、自然のものの方が目に優しいように思います。そこで使ってみるのがマヌカハニーです。綿棒の先に少しつけるだけで充分目は休まると思います。マヌカハニーを口で食べるだけではなく、肌や目に使ってみるというのもぜひ試してもらいたいと思います。

 

 

 

【うつの方へ】 TMSで変化したものとしないもの

TMSを何回か受けています。そこで受けたところを踏まえて、変化したところ、しないところをまとめてみました。

 

TMSって

TMSとは、磁気による刺激で脳内に電流を生じさせ、脳神経を活性化する方法です。日本においてはうつ病治療のために健康保険適用も認められています。しかしそのハードルが高いことから、多くのケースでは今でも自由診療扱いでTMSを受けていると思います。実際、自由診療であればクリニックでもやっているところがありますが、保険診療は病院しか行っていません。

実際のTMS治療の様子

最初に特徴的なのは水泳帽子を被ることです。この水泳帽子に当初マッピングされた電極を当てる部位が記されています。これを前後左右ずれないように被るのです。

そして治療を受ける際にはリクライニングソファに座り、椅子を倒してリラックスする姿勢となります。

頭の水泳帽子のマッピングに沿って電極を当ててもらい、治療の開始です。刺激が数秒ごとに訪れ、顔に振動がきます。これを所定の時間繰り返すのです。

 

TMSで変化したもの

変化したものとしてはまず第一に、鬱症状があります。だいぶ落ち込んでいたこともあったのですが、TMSを受けてから少し明るくなったように思います。また落ち込んだとしても、鬱が重たいときよりは落ち込み幅が小さく、元に戻ることもスムーズだったように感じました。

したがって鬱っぽい症状には第一に効果を発揮したと考えられます。

 

TMSで変化しないもの

まだ変化していないものとしては焦燥感があります。焦りで仕事などがなかなか手につかず、座ることができておりません。こうした症状が改善するかと思いましたが、なかなかうまく改善しないようです。
それと不安感も大きな改善が見られませんでした。少し改善したところはありますが、まだ充分とは言えない状況です。

 

これからの期待

今後の回復期待としては、鬱症状のさらなる改善、不安感や焦燥感の改善があります。鬱症状の一環として不安感や焦燥感があるのだと思いますので、これらの改善も大きく期待しています。他には少しポイントがずれるのですが、気持ちの高まり、意欲が回復しないかと思っています。焦燥感が高く逆に意欲はまだまだ回復していないので、焦燥感が意欲に転嫁できればいいと思っています。後は集中力です。集中力もまだ改善が見込めていないところです。

治験でのTMS

私は今回のTMSを治験の仕組みを使って受けています。臨床研究の一環という形で、私のデータが匿名で活用されます。

治験を選んだのには次のような理由があります。

費用負担がないこと

治験という研究なので、TMS治療にかかる費用負担はありません。こちらの負担は交通費程度であり、治験の謝礼が数万円もらえることから損はしないと思っています。また治験で検査も行いますが、検査費用もかからないものとなっています。

信頼感があること

クリニックでもTMSは受けられますが、その品質はバラバラではないかと思います。治験の仕組みなので一定のレベルに達した大学病院の提携クリニックにて治療を受けられたので安心感がありました。

スムーズに受けられた

保険診療で大学病院にて受けるとなると半年以上かかると言われてしまいました。うつの中、半年も待つのは厳しいものがあります。治験の場合、およそ二ヶ月程度で治療開始となりました。

 

特に大きいのは無料というところでしょうか。自由診療ならスピード感は変わらないでしょうが、お金の負担がないのは大きいです。